![]() |
![]() |
長年に渡って開発されてきた伝説的なエフェクトプロセッサー(ハードウエア)をプラグインソフトウエアとして開発。 |
![]() |
![]() |
![]() |
Crystals
Crystals

リバースディレイ・リバーブ&ピッチシフター
象徴的なサウンド
Eventide Crystalsは、二対のリバースピッチシフター、リバースディレイとリバーブの組み合わせでできています。この象徴的なH3000 Harmonizer®エフェクトを使用して、別世界の叫び声のようなサウンドやカスケードピッチのディレイを作成したり、ユニークなリバーブを作成したりできます。長さとピッチで操作できる2つのリバースグラニュラーディレイを備えています。Crystalsは、シンセ、ギター、ボーカルに命を与え、巨大で雄大なサウンドを生み出すことに優れています。サウンドデザインから異次元のソロまで、Crystalsはインスピレーションを刺激します。
創造的なサウンド構築
Crystalsにできることは一つだけではありません。プラグインは、巨大な響きのリバーブにも対応しています。 ピッチを1オクターブ下に調整すると、すばやく”酔ったボーカル”サウンドが得られます。オクターブ下にピッチシフトして、スネアをミックスに合わせます。高いフィードバックで長いディレイタイム(ボイスあたり最大4秒)を設定すれば、アンビエントルーパーとして使用できます!
リボンをプレイ
革新的なリボンコントロールにより、一度に多くのパラメーターを変調できます。 ピッチを操作して楽器のように演奏したり、フィードバックをゆっくりと増やして信号を無限に爆発させたりできます。またFLEXボタンを押し続けると、現在のピッチから1オクターブ上にシフトします。
•上下2オクターブ、合わせて4オクターブの範囲のピッチシフターを2つ搭載。
•個別に調整可能な2つのディレイ(それぞれ最大4秒)とそれぞれに個別のフィードバック。
•100秒までのディケイ(減衰)を伴うリバーブ。
•各声を4度(500cent)、5度(700cent)、またはオクターブ(1200cent)でマイクロピッチングして音楽的に。
•各音声に最大4秒の遅延を適用することにより、遅延の粒子を滑らかにします。
•RIBBONにより、リアルタイムでエフェクトを”プレイ”でき、選択した設定間で前後にモーフィングできる動的で流動的なコントロールを提供。
•FLEXはボタンを押すだけで両方のボイスを1オクターブ上にシフトします。
•MIXLOCKは、プリセットを試聴するときなどにMIXコントロールを固定します。
•MacおよびPCでVST、AAX、およびAUプラグインとして利用可能。
•Audio Units AUv3プラグイン、アプリ間オーディオ、スタンドアロンアプリとして利用可能。
Rotary Mod
Rotary Mod

レスリー・キャビネット・モジュレーション・プラグイン
MicroPitch
MicroPitch

デュアルボイスピッチシフター+スペシャルFX
CrushStation
濃密でクリーミーなサウンドから残忍かつ攻撃的なサウンドまで、あなたのトーンコントロール欲を駆り立てます。しかし、ディストーションは序章に過ぎません。 CrushStationは、3バンドEQ、コンプレッション、オクターブミックス、およびEventide独自のサグコントロール機能を追加することで、ミックス音にマルチエフェクトをもたらします。 MIXコントロールを使用して原音をCrushStationとブレンドし、コンプレッション、歪み、その他のクリエイティブな効果を作成します。

・「Fix」ほんの少しのグリットとコンプレッションを追加する弱い後付け音。
・「FIT」は、暖かさと底を少し加えることで、音色を豊かに仕上げます。
・「FEATURE」は、痛々しくなるまで音色を潰します。
特徴
構成、設定
・浅い微妙なブーストから深いオーバードライブディストーションといったドライブまで、すべてのベースをカバーするように綿密に調整された35のプリセットドライブ音。
・SAGは、アナログギアの音の失敗経験に触発されました。電源が落ちると、アンプがスパッタリングを開始し、切断されて「壊れた」ような音に聞こえます。
・上下のOCTAVESをミックスしてから、DRIVEとSUSTAINを上げて、それらを押しつぶして巨大な新しいテクスチャーを形成します。
・ローエンドでザラザラしたチャッギングサウンド用GRIT
・トーンを形成する3バンドEQ
・信号を遮断してアグレッシブなディストーション出力を制御するか、高い値のゲーティングとドライMIXを使用してアグレッシブにし、パラレルゲートクランチRIBBONを使用すると、エフェクトをリアルタイムで「再生」でき、選択した設定間で動的かつ流動的な制御を提供します。
・HOTSWITCHにより、ボタンを押すだけで、同じプリセット内の2つの異なる設定を瞬時に切り替えることができます。
・MIXLOCKは、プリセットを試聴するときにMIXコントロールを一定に保ちます。
・MacおよびPCでVST、AAX、およびAUプラグインとして利用可能。
Spring Reverb
Spring Reverb
Spring Reverbは、サーフ、ガレージ、ロカビリーの音楽で人気のあるギターアンプに見られる人気のあるスプリングリバーブのサウンドとキャラクターをモデリングしています。 Springでは、実際のスプリングタンクでは通常使用できない物理パラメーターを操作できるようにすることで、これをさらに一歩進めています。結果は、リアルスプリングの忠実な再現から、リバーブの物理的な境界を押し上げる独特の新しいサウンドまでさまざまです。
もともとスプリングを通過する音波の反射から派生したこのビンテージリバーブサウンドは、21世紀以降に再び見直されました。 Eventide Springには、サイズの異なる2つの「スプリングタンク」と、1つから3つのスプリング間でモーフィングする機能が含まれています。リボンを簡単にプログラムして、2つの設定をリアルタイムでシームレスに移行します!追加されたチューブアンプスタイルのトレモロは、スプリングの前後にルーティングすることができ、独自のリバーブサウンドを作成する比類のない能力をもたらします。トレモロの深さを変更して強度を変更し、トレモロレートをHz単位で調整するか、プロジェクトのテンポに同期することができます。
トーンをさらに制御したいですか?スプリングには、ローエンドとハイエンドの両方の減衰周波数を個別に操作するコントロールがあります。高減衰周波数に存在する金属共鳴の量を調整することにより、スプリングからさらにリングを取得します。ギタリストは尊敬されるサーファーの雰囲気を愛していますが、すべてのクリエイティブなミュージシャンは、Springがあらゆるシンセサイザー、ドラム、ボーカルをミックスで際立たせることに気付くでしょう。
特徴・Matt Lange、Nick Hook、Nu-Trixによるアーティストプリセット。・DAWにテンポ同期リバーブ減衰・スプリングの数と減衰周波数を変更して、オリジナルのサウンドを作成します・スプリングタンクのサイズを選択して、全体的な共鳴を変更します・リバーブの前後にルーティングできるチューブアンプスタイルのトレモロ・変調レベルを変更してコーラスのような効果を作成する・リボンコントローラーにより、複数のノブを一度に動的に変更して、設定間で簡単にモーフィングできます・プログラム可能なホットスイッチにより、ボタンを押すだけですぐに別のサウンドにジャンプできます・iOSバージョンは、スタンドアロンアプリ、AudioUnit v3エフェクト、またはアプリ間オーディオエフェクトとして機能します・Mac / WindowsプラグインバージョンはVST、AU、AAXとして機能します
Instant Flanger MKII
Instant Phaser MKII

![]() |
Todd Rundgren氏 |
PHYSION™
「PHYSION™」は、Eventideが特許申請中のSTRUCTURAL EFFECTSメソッドに基づいた最初の製品で、音を基本的構成要素のトランジェント部分とトーナル部分に分解し、それぞれを独立して調整することが可能です。
STRUCTURAL EFFECTSでは、ダイナミック・プロセッシングへの依存による制限のあるEQ、コンプレッサー/リミッター、トランジェント・シェイパーなどを使った従来のアプローチとは大きく異なり、トランジェント(音の出だし部分)とトーナル(音の余韻部分)を正確かつ効果的に分解することができ、2つに分けたスプリットサウンドの微調整、変更、再構築が可能です。
また『PHYSION』にはトランジェントとトーナルに独立して使用できるEventideのスタジオクオリティーのエフェクトが搭載されています。トランジェントにはディレイ、タップ・ディレイ、コンプレッサー、フェイザー、リバーブ、ゲート+EQ、そしてトーナルにはディレイ、コンプレッサー、EQ、ピッチシフト、コーラス、リバーブ、トレモロをかけることができ、繊細なものから突拍子もないようなものまで幅広いサウンド作りを可能にします。
PHYSION紹介映像
PHYSIONプリセットデモ(ピアノ)
製品名:PHYSION (フィジョン)
JAN:4560263763433
旧製品名:FISSION (フィッション)
ご注意
これまで販売しておりました「FISSION」は製品名が「PHYSION」に変更されました。仕様等製品の内容は全く同じものとなりますが、今後既存の「FISSION」をお持ちのユーザー様がアップデートを行う際には、ご使用環境に対応した「PHYSION」のインストーラーをご使用ください。なお「PHYSION」にアップデートされた場合でも既存の「FISSION」のiLokライセンスにて従来通り動作し、プラグインのプリセットや設定等は互換性が有り保持されますので、どうぞご安心ください。(詳細につきましてはEventide社のWebサイト内にあるFAQページをご参照ください)
SP2016 Reverb

Ultra Essentials Bundle

製品名:Ultra Essentials Bundle(ウルトラ・エッセンシャル・バンドル)
JAN:4560263764294
オープン価格(市場予想価格:¥30,000(税抜)
Plug-inフォーマット : AAX、AU、VST
Anthology XI
Anthology XI

Anthology XIには、下記のPlug-inが含まれます。
REVERB Plug-ins:
FX Plug-ins:
CLOCKWORKS LEGACY Plug-ins:
UTILITY Plug-ins:
MangledVerb™
ローソン・ホワイト マルチプレーヤー/コンポーザー/プロデューサー
(ベン・フォールズ、シャキーラ)

Eventideの製品スペシャリスト、アラン・チャプットは「正直なところ、このエフェクトがどういったものかを一言で表現するのは難しいです。」と話し、「チェロの弦と弓が擦れるような軽い摩擦音から檻の中で荒れ狂う野獣のような凶暴なサウンドまで、実に幅広い空間サウンドを作ることができます。このプラグインによるサウンドメイキングの可能性を体験するためにも、是非ともみなさんに無償デモ版を試していただきたいです。」と付け加えます。
『MangledVerb』には、クリスチャン・キャサン、リチャード・ディヴァイン、ヴァーノン・リードといった著名なアーティストによる180種類以上のプリセットが収録されています。
- サイズとオーバードライブを増やすことで、世界ではないサウンドスケープを作成できます。
- Mono-In / Mono-Out、Mono-In / Stereo-Out、またはStereo-In / Stereo-Outとして使用して、究極の柔軟性を実現します。
- ソフトリップ歪みからオーバードライブにスムーズに移動して、歪みを変化させます。
- Wobbleコントロールを使用して不気味な離調効果を作成します。
- リボンコントロールを使用すると、ライブでも複数のパラメータを簡単に操作できます。
- HotSwitchをプログラムすると、すぐに複数のパラメータを即時に変更できます。
- リボンとタップ・テンポのMIDIコントロールを使用してライブで使用するために最適化され、即座に迅速なメタコントロールが可能です。
- ミックスロックを使用して、ウェットドライミックスを一定に保ちながらプリセットをスクロールします。
Plug-inフォーマット : AAX、AU、VST
Elevate / EQuivocate
Elevate

特徴
• APS Mastering、Matt Lange、Jeremy Lubsey、Eric Beam、 ROCAsound、Chris Tabron、John McCaigによるアーティスト・プリセットを収録。
• 不自然な音の乱れや認知される歪みを大幅に減らすことができる各フィルターバンドへのアタック、リリース、パラメーターの自動設定。
• ミックスを潰すことなく、素早いトランジェント(アタック音)を維持、または強調することが可能。
• バスドラ、スネア、シンバルなどのクリティカルなアタック音を残しつつも、その他の帯域のトランジェントを、全体のミックスに影響を与えることなく調整可能。
• メル尺度に基づいたリニアフレーズ・オーディトリー・フィルターにより、人間の聴覚に自然なオーディオ処理が可能。
• 特定の帯域を取り出して視聴することで、問題のある周波数に焦点を合わせたり、トランジェントの調整またはゲインを修正することができるソロ機能。
• よりアグレッシブなサウンドを作るために、アウトプットをドライブさせたり全体のバランスに影響を与えることなくシグナルを太くする、Spectral Clipperを搭載。
• オーディオのすべての要素を効果的に把握することができる6種類のメーター表示。
【ウェブサイト】
Elevateのデモ版:http://www.eventideaudio.com/plugin_demo
EQuivocateのダウンロード:http://www.eventideaudio.com/promo/equivocate
Eventideオフィシャルウェブサイト: www.eventideaudio.com
製品名:Elevate Bundle (エレベート)
JAN:4560263763976
UltraTap
UltraTapは、リアルタイム操作用に設計されています。リボンコントローラーでは、コントロールの任意の組み合わせに対して2つの設定をプログラムし、それらの間の任意のサウンドにシームレスにエフェクトをかけることができます。プログラム可能なHotSwitchを使用すると、ボタンを押すだけで別のサウンドに即座にジャンプすることができます。このコントロールの組み合わせは、実際のハードウェアを調整する感覚にできるだけ近づけることを目的としています。

QUADRAVOX
QUADRAVOX
「Quadravox」(クワドラボックス)は、Eventideの製品の中でも最も重要な H8000FWスタジオ・プロセッサーからの技術を用いて開発された 4声のダイアトニック・ピッチシフターで、各ボイスごとに設定可能なディレイ、デチューン、パン、フィードバックが搭載されており、別世界のようなハーモニーからグルーヴィーなシーケンスまで幅広サウンドをクリエイトすることができます。
1声のボーカル・トラックをもとに聖歌隊のようなハーモニーを作ったり、リズム・トラックに先進的なダブエコーを加えたりと発想次第でさまざまなサウンド作り可能です。「Quadravox」は、Anthology Xに含まれているプラグインの一つで、AAX Native、AU、VSTに対応しています。
特徴
• 音価と音程のためのクオンタイズ・グリッドが配置された五線譜を使った独自のノーテーション・グリッドにより、更に直感的なプログラミングが可能。各ボイスのパンとレベルは色と明るさによって表示されます。 |
||
• モノラルのシンセ、ギター、そしてボーカルをはじめ、そのほかの様々な楽器にも対応。 |
||
• ミックス・ロックにより、エフェクトのウェット/ドライミックス、またはキー・ロックにより、調と音階を保持しながらプリセットやスナップショットのスクロールが可能。 • マイクロ・ピッチのシフトをランダム化するランダマイズ機能により、4声のそれぞれのボイスの自然なキャラクターを引き出すことが可能。 |
||
• 多声または音階のない楽器や音にも対応するピッチトラッキング・オフ・モード。 |
システム要件:Mac OSX10.7以降、Windows 7&8; AAX、AU、VST
認証形式(2種):iLokUSBドングル認証 /iLok マシンオーソライズ(マシンオーソライズの場合、iLok USBは不必要です。)
JAN:4560263763259
価格 ¥9,800(税抜)
オンラインストアで販売中!
H910 Harmonizer
The H910 Harmonizer® は、「H910」オリジナルハードウェア機能を忠実にエミュレーションしたプラグイン・ソフトウェアです。 「H910」(1976年発表)オリジナルハードウェアはピッチシフト、モジュレーション、 ディレイを組み合わせた複合エフェクト効果(ハーモナイザー)が可能で、数多くアーティストの手により実験的サウンド効果を生み出しました。 The H910 Harmonizer® は、「H910」オリジナル要素は勿論、本パッケージには「H910 Dual Harmonizer」も搭載し、「H910」2台併用したダブリングやステレオワイドニング、クロスフィードバックといった興味深い往年のエフェクト・サウンドもデジタルサウンドとして再現することが可能です。
「H910 Harmonizer®」は、Anthology Xに含まれているプラグインの一つで、AAX Native、AU、VSTに対応しています。
![]() |
Bonus H910 Dual
他では入手できないこのバージョンには、ボーナスとしてH910 Dual Harmonizerが含まれています。ポピュラーな手法だったオリジナルのH910の2台並列を再現することにより、ダブリングやステレオワイ ドニング、クロスフィードバックといった興味深いエフェクトを簡単に作ることができます。 |
![]() |
パッケージ同梱物:マスターCD-R(INSTALLER(Mac/Win)、技術情報「操作ガイド」(英語のみ)、冊子「初めにお読みください」(シリアル番号、インストール方法や初期動作、サポートについて日本語で解説した冊子)
システム要件:Mac OSX 10.7以降, Windows 7,8,
Plug-inフォーマット:AAX, AU, VST
認証形式(2種):iLokUSBドングル認証 /iLok マシンオーソライズ
(マシンオーソライズの場合、iLok USBは不必要です。)
特徴
• | 新しいキーボードとMIDIマッピングを追加 ー MIDIを使ってのピッチやハーモニーのコントロールをリアルタイムで簡単に行うことができます。 |
• | 新しいエンベロープフォロワーを追加 ー 繊細かつ大胆なピッチ変化により、新しいサウンドを作ることができます。 |
• | サウンド作りにインスピレーションを与える新しいOUT2ディレイグループを追加。 |
• | ジョー・チッカレリ(U2、エルトン・ジョン)、ロイ・ヘンドリクソン(フランク・シナトラ、マイルス・デイビス)、ロビン・フィンク(ナイン・インチ・ネイルズ)、クリス・カーター(スロッビング・ グリッスル、クリス&コージー)、サシャ & デイブ・ガードナー、そしてブッャー・ブロス(ジョ ン・レノン、ボブ・ディラン)による100以上のアーティストプリセット収録。 |
• | 高度なノンリニアエレクトロニックのトゥルーアナログモデリングにより、オリジナルのH910サウン ドを忠実に再現。 |
• | ピッチのモジュレーションが可能なアンチフィードバックにより、繊細なエフェクトから荒々しいエフェ クトまで幅広いサウンドメイキングが可能。 |
• | 手動、MIDI経由、またはアンチフィードバックによる完璧なピッチングチェンジ。 |
• | オリジナルハードウェアからの選択可能な''グリッチング''により、ピッチ変化による予測できないサウ ンドをクリエイトすることが可能。 |
• | ボーカルやソロ楽器をハーモナイズするのに適している音程によるピッチ修正。 |
• | リズムとメロディーにディレイをかけることで、スラップバックエコーからフィードバックまで幅広い サウンドを作ることが可能。 |
• | セルフ・オシレーションによるカラフルでユニークなサウンド/ドローンエフェクト。 |
• | ディレイアウトプットとドライ/ウェットミックスの独立したコントロール。 |
• | ミックス・ロックにより、ドライ/ウェットミックスをキープしながらプリセットやセッティングのスクロールが可能。 |
製品名:H910 Harmonizer® (エイチ 910 ハーモナイザー)
JAN:4560263763235
価格:¥25,000(税抜)
Precision Time Align
![]() |
「Precision Time Align」(プレシジョン・タイム・アライン)は、高精度のサブ・サンプル・ディレイで、トラック上の音を前後にシフトすることができます。
マルチ・マイクセッティングで収録したドラム・サウンドやボーカルのトラックにおこる位相ずれの問題を完全に解決することができるプラグインです。「Precision Time Align」は、Anthology Xに含まれているプラグインの一つで、AAX Native、AU、VSTに対応しています。
・μSecオーダーの正確無比な位相補正「Precision Time Align」
・ドラムやヴォーカルマイキングによる位相ずれをサブ・サンプル精度で補正。
よりクリアーなミックスを可能にします。
製品名:Precision Time Align (プレシジョン・タイム・アライン)
JAN:4560263763198
システム要件:Mac OSX 10.7以降, Windows 7,810
Plug-inフォーマット:AAX, AU, VST;
認証形式(2種):iLokUSBドングル認証 /iLok マシンオーソライズ(マシンオーソライズの場合、iLok USBは不必要です。)
DAW Compatibility
DAW ソフトウェア名称 | Plug-In Format |
---|---|
Pro Tools 10 + | AAX Native |
Cubase 7 + | VST |
Nuendo | VST |
Wavelab | VST |
Logic 8 + | AU |
Ableton Live 7 + | AU, VST |
SONAR | VST |
Studio One | AU, VST |
Digital Performer | AU |
Reaper | VST |
GarageBand | AU |
Tverb
「Tverb」 (ティーバーブ) は、トニー・ヴィスコンティのプロデュースによってデヴィッド・ボウイの「ヒーローズ(英雄夢語り)」のサウンド・メイキングを完全に復元をしたルーム・シミュレート・リバーブ・プラグインです。
『Tverb』にはトニー・ヴィスコンティとほかのアーティストによって作られたプリセットが搭載され、AAX Native、AU、VSTに対応しています。
製品名:Eventide Tverb (ティーバーブ)
JAN:4560263763174
Octavox
Octavox
「Octavox」は、同時のハーモナイジング技術によって、単音の楽器から新しい和音を構成したり、ボーカルに深みやハーモニーを追加したり、ギターのためのリズミカルなテクスチャを作成し、ミックス時に楽器の定位を広げ、またはテンポに同期したディレイを使用して、新しいドラム・パターンを生成する等、Octavoxは究極の音楽の女神です。「Octavox」は、Anthology Xに含まれているプラグインの一つで、AAX Native、AU、VSTに対応しています。
特徴
![]() |
・ボイス・インターバルによりリアルタイムに入力信号を操作し簡単にライブパフォーマンスでの使用が可能なMIDIノートで設定することができるように、MIDI機能の拡張と更新を行いました。 | |
![]() |
・8ボイスダイアトニックピッチシフターは、イーブンタイドの主力製品であるH8000ハーモナイザー®のエフェクトプロセッサーの技術に基づいています。 ・各ボイス毎にキー、タイミング、パンニング、ディレイ、デチューン、およびフィードバックの独立した操作が可能。 ・楽譜グリッドは音楽的なプログラミングが行い易いようにクオンタイズされたグリッド上に伝統的な楽譜面表記として音程を表示します。 ・ピッチ・トラッキングのモードを「オフ」にする事で、ポリフォニックとリズミカルなサウンドを輝かせることができます。 |
|
![]() |
・革新的なMixLock機能は、静的なドライ/ウェットのミックスレベルを維持しながら、すぐにプリセットを試聴することができます。 ・さまざまな楽器に最適化された70以上のプリセット。 |
システム要件:Mac OSX10.7以降、Windows 7&8; AAX、AU、VST
認証形式(2種):iLokUSBドングル認証 /iLok マシンオーソライズ(マシンオーソライズの場合、iLok USBは不必要です。)
JAN:4560263763129
価格 ¥20,000(税抜)
オンラインストアで販売中!
H3000 Band Delays

製品名:Eventide H3000 Band Delays (エイチサンゼン バンド デュレイ)
JAN:4560263763051
UltraReverb™
「UltraReverb」は、64bit Native VST/AU/AAX、MacおよびWindows対応プラグインで、Eventide社のフラグシップであるH8000のステレオ・ディレイ、コンプレッサー、およびプリ/ポスト/リバーブ/ディレイそれぞれに独立した4つの3バンド・パラメトリック・イコライザーを搭載した統合型プラグインで、これまでに無い柔軟性に富んだ音声コントロールを実現しています。また、このリバーブは、アンソロジーIIバンドル(TDM)とのコンパチビリティーを持っています。
JAN:4560263762184
価格 ¥20,000(税抜)
オンラインストアで販売中!
<特徴>
・H8000 Ultra-Harmonizer®から踏襲したAmbience, Rooms, Plates, Halls,
Chambersを含む9種類のリバーブサウンド
・テンポ・シンク可能なステレオ・ディレイ(プリ/ポスト・リバーブ)
・プリ/ポスト/リバーブ/ディレイそれぞれに独立した4つの3バンド・パラメトリック・
イコライザー
・キー入力付きのコンプレッサー
・モジュレーション・レート/デプス・コントロール
・アンソロジーIIバンドル(TDM)リバーブとのコンパチビリティー
・ビット・リダクションのためのLo-Fiコントロール
・300を超えるキラー・プリセット
UltraChannel™
オンラインストアで販売中!
Ominipressor
商品説明:Compressor plug-in
概要 :Ominipressorは、1971年に発売されたEventide社初期の商品Omnipressorをモデリングしたプラグインです。OmnipressorはQueenのブライアン・メイが愛用していたのを初め多くのヒットレコードで使用されていた名機です。
本製品は、VST、AUおよびAAXに対応したNativeプラグインです。
動作環境: | AAX(OSX10.7以上、Windows 7)、AAX64bit(Pro Tool 11)対応、AU(OSX10.5以上)、VST(Windows Xp、Windows 7) |
JAN:4560263761125
価格 ¥15,000(税抜)
オンラインストアで販売中!
■Ominipressor UPG (ライセンス販売)
(AnthologyII or MassicePack版 Ominipressorからのアップグレード)
価格¥7,400円(税抜)
H3000 Factory
商品説明:Pitch/Delay/Modulation effects
H3000 Factoryは、Eventide社H3000に搭載されていた3種類のエフェクト・アルゴリズム(ピッチ、ディレイ、モジュレーションなどのスペシャルエフェクト)をプラグイン化した商品です。Anthology IIに含まれるTDMバージョンのH3000 Factoryとコンパチブルに動作します。
本製品は、VST、AUおよびAAXに対応したNativeプラグインです。
動作環境: |
AAX(OSX10.7以上、Windows 7)、AU(OSX10.5以上)、VST(Windows Xp、Windows 7), AAX64bit(Pro Tool 11)対応 |
オーソライズ形式:iLok2 (USB)別売り
JAN:4560263761491
価格¥35,000(税抜)
オンラインストアで販売中!
Blackhole
Blackholeは、Eventide社DSP4000からH8000に搭載されていたエフェクトで、近年Stompboxシリーズの「SPACE」に含まれるBlackholeと名付けられた独特なモジュレイテッド・リバーブ・サウンドをプラグイン化した商品です。
本製品は、VST、AUおよびAAXに対応したNativeプラグインです。
動作環境: |
AAX(OSX10.7以上、Windows 7)、AU(OSX10.5以上)、VST(Windows Xp、Windows 7)AAX64bit(Pro Tool 11)対応 Native Kontrol Standard対応 |
オーソライズ形式:iLok2 (USB)別売り
JAN:4560263761132
価格¥ 20,000(税抜)
オンラインストアで販売中!
デモ版リクエスト情報
Eventide社Plug-inのデモ版をご利用いただけます。デモ版は申請、登録日より全ての機能を30日間ご利用いただけます。
※デモ版をご利用いただくには、メーカーWEBサイトより、デモライセンス(iLokデポジット)のリクエストを行います。
重要:本ライセンスは、iLok License Manager を利用します。ライセンス認証方式は2種類(iLok USBドングルキー・マシンオーソライズ)です。(マシンオーソライズの場合、iLok USB(ドングル)は必要ありません。)
iLok アカウント IDが必要(必須)です。予め準備して作業を行ってください。
1、EventideHPより、Plug ins(タブ)>Request a Plug-in DEMOを選択します。
2、手順は、Eventide WEB用のアカウントを作成し、デモ版を入手する流れとなります。(registerより、作成し、アカウントにログイン可能ですが、デモ版の申請はRequest a Plug-in DEMOから行います。
3、ProductポップアップメニューよりPlug-in名を選択(Select)してください。
5、お客様のE-Mailを英数字で入力します。(Evintide社よりMailが届きます(英語))
6、iLok.comアカウントを入力します。
※「Subscribe to our newsletter」にチェックを入れた場合、Eventide社より様々な製品情報が届きます(英語)
6、Submitボタンをクリックします。
7、Eventide Webアカウントをお持ちでない場合、以下画面が表示されます。アカウントをお持ちの場合、「Log in」からアカウントに入ります。
7、登録内容を入力します。※iLok IDも再度入力してください。「Create new Account」ボタンをクリックします。
8、Eventide社より、登録メールアドレス宛、アカウント承認Mailが届きますので、Mail指示に従いアカウントを有効にしてください。
9、再度画面に戻り、「Log in」からアカウントに入ります。
Eventide アカウント画面が表示されます。(この画面でWeb作業は終了です。)
8、暫くするとiLok.License Manager(アプリケーション)にライセンスがデポジットされます。
以上
【Eventide】キャンペーン情報
<納品形態>
P = パッケージ納品
L = ライセンスメール納品
P,L = パッケージ納品,ライセンスメール納品の選択可能
Crystals スタートアップ・キャンペーン2020年6月11日〜2020年7月20日 |
||||||
|
JAN |
型番(SKU) |
詳細 |
税抜価格 |
形態 |
税抜市場予想価格 |
1 |
Eventide 製品は、日本の正規販売店様で販売しています。
オーソライズURL変更 (2015-5/20)
2015年5月
Eventide社HPリニューアルに伴い、
www.eventide.com
から
に統合されました。
オーソライズ方法
Evemtide製品のオーソライズは、Eventide(HP)にアカウントを作成し、作成したアカウント内から製品登録を行います。
アカウントを新規作成するには
アカウントは、Evemtide(HP)>「LOGIN」>「Create new account」から作成を行ってください。
「はじめにお読みください」訂正
上記変更に伴い、「はじめにお読みください」記載URLが変更になりました。
Page8「オーソライズ方法」Eventide社にアカウントを作成する
旧)http://www.eventide.com/user/register
Eventide プラグインFAQ:
プラグインのFAQ:
A: Eventideのネイティブプラグインの使用にiLokのUSBドングルは不要ですが、オーソリゼーションを行う上でhttp://www.ilok.comにて入手可能なPACEのiLok License Mangerが必要となります。
Q: 合計何台のコンピューターでライセンスをアクティベートすることができますか?
A: iLok License Mangerの使用で、同時に異なる2カ所でライセンスをアクティベートすることができます。アクティベート自体はコンピューター、あるいはiLokライセンスキー上で行うことができます。これらのライセンスはPACEのiLok License Managerソフトウェアを使用することによりいつでも移動させることができます。
Q: プラグインの登録が上手く行きませんが、詳しい手順を教えて頂けませんか?
A: 勿論です。先ず、www.ilok.comにてアカウントを作成し、その上でiLok License Managerソフトウェアをダウンロードする必要があります。これを行うと、eventide.comにてプラグインの登録ができるようになり、登録が完了すると自動的にiLokアカウントにライセンスが送信されますので、ライセンスがiLok License Manager上に表示されます。この段階まで進むと、ライセンスをiLokキーかコンピューターへ移動させることが可能となります。
また、コンピューターでのオーソリゼーションが可能な製品であれば、iLok License Mangerをインストールし、プラグインを登録した上でDAWを起動することにより、DAWがプラグインを読み込む際にライセンスをコンピューターかiLokキーのどちらにインストールするかといったダイアログを表示しますので、この方法でもオーソライズを完了させることが可能です。
Q: www.eventide.comでプラグインを登録したのにDAWでオーソライズができないのですが?
A: プラグインをオーソライズするにはwww.ilok.comよりiLok License Managerをインストールし、ライセンスをコンピューターかiLokキーへ移動させる必要があります。既にiLokで認証されたプラグインをお持ちの場合でもiLok License Managerのインストールは必須となります。
Q: プラグインを登録する際、"Invalid Serial Number"というエラーが表示されるのですが、これは何故ですか?
A: このエラーの原因としては何通りかの可能性がありますが、最も一般的な過ちはシリアル番号形式の不一致です。全てのEventideプラグインはXX-######という形式のシリアル番号になっており、最初のXXの二文字は製品の種類を表し、シリアル番号の######は数字六文字で表記されます。また、全てのプラグインには****-****-****-****の形式で表示される16桁のライセンスキーが与えられ、*の部分はアルファベットか数字で構成されます。ライセンスキーは登録作業の2ページ目で入力を求められます。
もし、シリアル番号とライセンスキーが正しく入力されているにもかかわらず登録が完了しない場合はsupport@eventide.comまでお問い合わせください。
Q: H3000 FactoryとBlackholeはまだiLokを必要としますか?
A: いいえ、以前はそうでしたが、現在H3000 Factory、Blackhole、2016 Stereo Room及びOmnipressor は全てiLokかまたはコンピューターに直接オーソライズすることが可能です。
Q: Eventideはどのプラグイン形式をサポートしますか?
A: Eventide のProTools TDMプラグインのレガシー製品はMac及びWindows上のProTools HD及びHD-Accel をサポートします。H3000 Factory Native、Blackhole、Omnipressor及び2016 Stereo RoomのネイティブプラグインはMacではAAX32、AAX64、AU及びVSTを、WindowsではAAX32、AAX64及びVSTをサポートします。
Q: Eventideは64ビット互換していますか?
A: AAX、AU及びVST形式であればEventideネイティブプラグインは全て64ビットに対応しております。
Q: 全ての製品のMac VST版をリリースする予定はありますか?
A: 現在出荷される全てのネイティブプラグインのインストーラーにはMac VSTサポートが追加されております。
Q: 全ての製品のAAX64版をリリースする予定はありますか?
A: 現在出荷される全てのネイティブプラグインのインストーラーにはAAX64サポートが追加されております。
Q: どのDAWで動作確認が行われましたか?
A: 現在社内ではProTools 10、ProTools 11、Ableton Live 8、Ableton Live 9、Apple Logic 9、Apple Logic X及びSteinberg Cubase 7を使用の上、動作確認が行われています。ただし、その他のDAWで問題に直面した場合も当方にて調査を致します。そうした問題に直面した場合はサポートフォーラムにてお知らせください。
Q: UltraChannelを32ビット環境で使用したいのですが、どうすればよいですか?
A: 自動的に32ビット版と64ビット版の両方がインストールされますが、お好みに応じて32ビット版のみをカスタムインストールすることは可能です。
Q: UltraChannelプラグインはどのバージョンのPro Toolsで使用できますか?
A: UltraChannelプラグインはPro Tools 10.3.6以上のバージョンに対応しております。10.3.6より前のPro Tool 10を使用している場合は、無償アップデートを適用の上、Pro Tools 10の最新バージョンまでアップデートしてください。
Q: アクティベーションコードが使えないのですが、助けてもらえますか?
A: 以前はアクティベーションコードに問題が発生しておりましたが、現在この問題は解消しております。それでもアクティベーションコードが使用できない場合はアルファベットの“O”ではなく、数字のゼロがちゃんと入力されているかご確認ください。または、通知メールよりコードをコピー&ペーストしてください。
Q: 特定のオーディオソースを使用するとプリセットを変更する際にクリック音が発生しますが、これは問題ですか?
A: プリセットによっては多大なゲインや圧縮が組み込まれている物があります。こうしたプリセットを操作すると、オーディオソースによっては音が聴こえる場合があります。
Q: プラグインはインストールされ、オーソライズも済んでいるのですが、DAWを起動する度に"Activation Error - UltraChannel Native; This software cannot be run because the activation experience thinks the authorization was found, but the wrapper could not verify it."というメッセージが表示されます。助けてもらえますか?
A: これは発生しうる非情に稀な問題として確認されており、現在原因究明に取り組んでおります。尚、この問題は、UltraChannelのネイティブライセンスを一度非アクティベートし、再度アクティベートし直すことにより解消できます。非アクティベートはiLok内、あるいはコンピューター内のライセンスを右クリックしディアクティベートを選択することにより完了します。その上で、ライセンスを入手可能なリストから特定の場所へ移動させることにより、再度アクティベーションをし直すことができます。この問題はilok.comより最新バージョンのiLok License Managerをダウンロードすることにより発生を未然に防げるようです。
Q: UltraChannelプラグインがPresonus Studio OneでAUプラグインとして使用できません。助けてもらえますか?
A: これは既知の問題であり、現在原因の究明を行っております。VSTプラグインとしては使用可能ですので、問題解決までそちらの形式でご使用ください。
Q: UltraChannelプラグインがSamplitude 11 Pro Xで使用できません。助けてもらえますか?
A: これは既知の問題であり、Magix社と共に問題解決へ向け取り組んでおります。
Q: Windows VSTでUltraChannel VSTプラグインが表示されませんが、何が原因として考えられますか?
A: Windowsには標準的なVSTプラグインフォルダがありませんので、多くのVSTホストはデフォルトで異なった場所へ格納されます。この為、VSTプラグイン(32ビットまたは64ビット)をDAW内の然るべきフォルダへインストールすることが重要となります。デフォルトで32ビットのEventideプラグインはc:\Program Files (x86)\Common Files\Steinberg\VST2ディレクトリに、64ビットのEventideプラグインはc:\Program Files\Common Files\Steinberg\VST2ディレクトリにインストールされます。この場合、VSTホストが然るべきディレクトリをスキャンすることが重要であり、状況に応じてEventideプラグインのインストール場所をVSTホストがスキャンするディレクトリへ移動させてください。
Q: 私のVSTホストは32ビットのプラグインを読み込むのでしょうか、それとも64ビットのプラグインを読み込むのでしょうか?
A: それは分かりません。ご使用のVSTホストの製造元までお問い合わせください。