![]() |
![]() |
弊社では、現在市場で商品化されていないものを中心に、オリジナル製品として付加価値の高い製品を製作しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
VMC-102
VMC-102 Version 4.07のリリースを行いました。
Ver.407
2019-01-15
- Maintenance Pageに起動時にMute On状態で立ち上がるStart Up Muteを追加。
- System Config-1 - SPK Setupに起動時のレベル設定を行うDefault Level追加。
- Display lockの設定をメーター表示部ダブルクリックに変更。解除をDouble tapは無しにして(F5:Unlock)のみに変更。
- VMC External Remote Panelに対応。
- SPK Volume Groupで同じ出力CHを選んでいる場合に起こるSOLO動作時のLevel Trim、Delay Trimの不整合を解消。
- Maintenance Pageで設定時、書き込み処理時間をカバーする5秒間"Writing..."メッセージを出すように変更。
- Delay実効値が表示に対して10倍になっていたバグを修正。
- Button Groupの機能が、タッチパネル上のボタンに限られている現在グループおよびアクションをする対象を下記も拡張。
- EXT.GPIOでMasterボタンが実行された時。
- パネルのスイッチProg/ Main/Alt/Mini/Ref/TB/Dim/MuteでMasterボタンが実行された時。
- GPI入力でMasterボタンが実行された時。
- Internal busのMix chにTB Mixオプション設定をしたときに、Ext TBの音が一瞬だけ入って切れてしまうバグを修正。
- Meter Output Assignで設定されたCH数分のメーターすべて表示するように修正。
- SourceがStereoの場合にOSCをONするとRCHにTB MICの音が出力されてしまうバグを修正。
- NTP Setup Page - MatrixのSDIカード時のCHナンバーを1〜32に修正
- Start UpがONのInsertionボタンがあった場合、音が出ないバグを修正。
- 同一番号のCueボタンによるのFollow <-> Cue Inの切りかえ操作を行えるように修正。
- Line HPのFollow <-> Cue Inの切りかえ操作を行えるように修正。
- SPK Target=Internal/NTP/innosonix時のLevel Trimを、0.1dB Stepで動作するように修正。
- CUEボタン設定でStartupのON/OFF動作について、表示は設定通り動いているがONに設定しても実際の出力が出ていないバグを修正。
- GPIO Mute、Dim のOut Polarity=Alt H/Lの時、Panel swの動作をボタンと同じ修正。
- V406の修正で発生したMADIカードに対するコマンド・バッファー・オーバーフローを解消。
- セットアップデータ・セーブ時にSDカードへの書き込み時間を保護する時間を確保
MoniSelUpdate_0407.zip(約2.5MB)
---------------